投稿

ソロツーリング TDM900

暑くて忙しくて乗れない

イメージ
ボリューム有る仕事を受注してしまい猛暑の中フルに一ヶ月ほど製作に没頭せざるを得ない状況で、変形性膝関節症の痛みに耐えながら入院手術の予約まで延長しないと仕事が終わらない状態になってしまいやっと八月後半に納品設置完了となりました。 入院日まで時間が出来たので 秋のツーリングに向けてパニアケースを付けようと思い ヤフオクをあさってたら未使用の展示用に使ってたクーケースの 本体のみの出品があったので競合もなく落札、 ステーもないパニアケースなど普通誰も欲しがるわけないよね どうせ私のTDM900はパニアの取付ステーなんて製作しないと 有るわけがない、ワンオフ製作が得意な私にとってはラッキー 早速土台のベースは中古のパニアステーを使った方が安上がり と思い途中まで作業してたらやけに重たい、重量測って全部組んだら ステーだけで5kg以上に成りそうなので途中で放棄 アルミ(ジュラルミン)で新規製作することに   ワンオフパニアステー製作致します 連絡先は仕事のブログにアクセスお願い致します。 https://ohishieng.blogspot.com

五島列島 離島ツーリング ソロキャンプ  TDM900

イメージ
5月連休に雨の合間を縫って五島列島ソロツーリングに言って来ました 突然の思いつきでお小遣いも用意できずに、連休前に銀行さんやってきて明日から休みですって、えー困った ガソリンと高速はカードとETCで 何とかなるけどフェリー代金は?福江島だったらカード使えるみたいな 、食事代位は大丈夫早速用意して何時でも出発出来るけど連休前半は雨 、休みは10日もあるしTDMのメンテナンスとキャンプ道具の積載用意で二日間のらりくらりと過ごした 何故TDM900なのか、他にカッコイイ アドベンチャーツアラーあるけど デカすぎ、オフロードも走れる触れ込みだけど未舗装路なんて探してでも行かなきゃ、国内ではめったなことじゃ出会わないあってもせいぜい舗装工事中前の砂利道、普通にネイキッドだって走れる、ポジションだけはSSじゃ長距離辛いので、 峠最速[アルプスローダー]を選択に至った訳です [私は外観スタイルネームバリューよりも自分の使い方合った物を選びます、多くの日本人は田舎者の舶来かぶれです、イヤ私も日本人ですが職人気質なのでカッコよさよりも性能特性優先です] 出発当日フェリーは朝8時位に出港なので余裕持って5時半出発 長崎までのルートは面白くないので全線高速,ワンオフ延長スクリーンのおかげでほとんど風圧は感じない。 フェリー乗り場迄1時間30分程で到着 バイクツーリングの客は15台程、それ程多くないね フェリー料金はバイク込みで片道¥4.800程 出発前にデッキに出てしばらく景色を眺めてたら満席で座る場所が無い 仕方ないので船外で風が当たらない場所を探して下船するまでオッサンひとりぼっちで過ごす 上五島行きの高速客船                             凄い長崎港周辺の街並み 着いたら第一目的の大瀬崎灯台を目指したけど小雨で曇ってる、案の定 肝心の期待してた景色が見れない。 残念 、一旦昼飯でも食って出直すか と考えて見たものの道中何も 無かったし、結局港迄30分来た道を戻って、ガソリンも入れとこうと ガソリンスタンドへなんとカード決済が出来ない、仕方なく現金で1万円入れたら今度は釣銭がチケットみたいなオイオイ明日はもう帰るんですけど、運よく店員が居たので換金してくれる事に、 取り敢